1000人通信2024.07.06 No.679より


グループ効果によって
日本全体に平和と調和を高めよう!
来週末の7月12日~15日には「能登震災の復興支援グループ実習会」、8月5日からは愛知で「世界平和集会」が行われます。

◆能登震災の復興支援グループ実習会
能登グループ実習会では、復興の要となる七尾市に22人のシダーが集まり、ルート1%効果を生み出そうとしていますが、現在の参加申込者は21名。22人まであと1人ですので、ぜひ皆様のご参加をお待ちしています。

能登の会場までの行き方と申込み
https://maharishi.co.jp/wp/archives/7744

◆愛知の世界平和集会
8月の愛知の世界平和集会も、各日程で約5部屋の空きがありますので、今からでも申し込み可能です。

特に、8/7(水)~10(土)、8/10(土)~13(火)のシダー向けコースでは、1万人集会で大好評だった「フライングのためのセッション」や「TMシディの体験に関するマハリシのビデオ」があり、シダーの皆さんにとって特別なコースとなっています。ぜひこの機会に、TMシディの体験をリフレッシュしてください。
https://maharishi.co.jp/wp/archives/7789


日曜のヨーガのグループ実践(無料)
「ヨーガ・アーサナのミニレッスン&グループ瞑想」あり
7月14日(日)・21日(日)午後3時から
毎週日曜日にユートピア会員向けの「ヨーガのグループ実践」が行われていますが、8月14日(日)と8月21日(日)の午後は特別に、三浦達哉教師が「無理のない自然なヨーガ・アーサナのやり方」について説明し、ヨーガの体操・呼吸法・瞑想をグループで行います。ユートピア会員の方は無料ですので、ぜひご参加ください。

日曜のヨーガのグループ実践に参加したことのない方は、以下のフォームを通してお申し込みをお願いします。

申込フォーム:
https://forms.gle/v7Aczxph8UhYvbPX6


8月3日(日)~18日(日)
オンラインで参加できるヨーガの講座を開催
お盆休み中に、ヨーガの体操・呼吸法・瞑想をグループで行い、「ヨーガ」をテーマにしたマハリシのビデオを見ながら、ヨーガの真髄であるサマーディの体験を深めていくオンライン講座です。[詳細]

参加費:会員6,000円、非会員9,000円
開催日時:以下の4回のZOOMミーティングが行われます。


インド大使館主催「月例アユシュセミナー」
免疫力を高めるアーユルヴェーダの実践法
7月23日(火)17時からの「月例アユシュセミナー」では、愛知学院大学の杉浦春雄教授(健康科学部の学部長)が、免疫力を高めるアーユルヴェーダのハーブ調剤「マハリシ・アムリットカラシ」の臨床データを発表します。参加費は無料ですので、ぜひご参加ください。[申込]


第9回マハリシヴェーダ学セミナー(対面)
「自分の運命は自分でつくる:自由自在に自分の人生を満喫する」
サンスカーラに関する基本的な理解を整理します。『本当の自分』から見ると、私たちの心身は素粒子や潜在印象の離散集合による一時的な現象であると理解されます。荘子の格言「視乎冥冥、聴乎無聴」(見えない宇宙の姿を心で見、声なき宇宙の声を心で聞け)を、マハリシの叡知と照らせて確認します。[詳細


7月12日(金)~15日(月・祝)
能登震災の復興支援グループ実習会
能登半島の復興の要である七尾市の会場に、日本各地からシダーが集まって、七尾市の人口のルート1%にあたる22人のグループ実習を行います。会場は多根湖のほとりにある大自然に囲まれた静かな山荘。継続して毎月開催する息の長い支援を企画しています。[詳細


8月5日(月)~13日(火)
日本発!愛知の世界平和集会
8月に8泊9日の世界平和集会を開催します。8月5日~7日は瞑想者とシダーの合同コース、それ以降はシダー向けのコースです。

このコースでは、ヨガの体操法と呼吸法を取り入れた特別なプログラムを行い、日頃の疲れを取り除いて、心と体を根本からリフレッシュしていきます。また、シダー向けのミーティングでは、マハリシのTMシディプログラムに関する知識のビデオを観たり、参加者からの様々な質問にお答えします。[詳細


マノハ・パラクルティ博士の言葉
食べ過ぎを防ぐ方法

質問:食べ過ぎを防ぐ方法はありませんか。

マノハ先生:最も重要なことは、自分の消化力の状態を知ることです。そうすれば、間違いを犯すことがなくなります。適切な食事の量というものは常に変わるものです。環境によっても、感情によっても、生理的な機能によっても、消化力は変わってきます。それらに基づいて、食べるべきです。それをどのようにして知るのかというと、瞑想して真我を体験することです。それによって、適切な食事の量を知る助けとなります。

なぜ人々は食べ過ぎてしまうのでしょうか。その理由は、ストレスに害されてしまっているからです。ストレスの犠牲になってしまうと、自分の真我を失ってしまいます。それによって、どのくらい消化力があるのか、つまり、どれくらい食欲があるのか、どのくらい食べるべきなのかが、わからなくなってしまうのです。それを識別する能力が失われてしまいます。どれくらい食べるべきか、どのような食べ物を食べるべきかの決定は、真我によって為されます。

ですから、瞑想して、真我を体験することが大切です。真我を尊重することで、自然に、どれくらい食べるべきか、どのようなものを食べるべきかがわかります。


オンラインで!グループ学習会
毎週、日曜日の午後6時には日本全国の教師が担当するミーティング「オンライン1200人集会」(オンライン瞑想と同じリンク)、そして毎日、朝(10:30)晩(20:00)「ネット瞑想会(パスワード:TM1000)」でマハリシの知識のミーティングをお楽しみいただけます。

【7月】
・7月14日(日) オンライン1200人集会「タイ無敵のアジア・コース」会場より
担当:田代由起子教師(教材開発)
・7月21日(日) オンライン1200人集会「タイ無敵のアジア・コース」会場より
担当:田代由起子教師(教材開発)
・7月28日(日) 朝・夜のネット瞑想会・オンライン1200人集会「オープンヤギャデー」
担当:楡井瑞香教師(ヤギャ担当)


統一時間に合わせて行う「オンライン瞑想」

■オンライン瞑想の参加方法

ZOOMにつないで、下記の統一時間になりましたら瞑想を始めてください。シダーの方は、統一時間がFTとなります。

ZOOMの会議室に入っても、TM教師による指示やアナウンスはなく、無音の状態です。その中で、各自で時間をはかって、普段と同じように瞑想を行い、終わりましたら会議室を退出してください。

■オンライン瞑想の統一時間
平日:6:00/17:00
土日祝:6:00/8:45/17:00

■オンライン瞑想の参加リンク
https://zoom.us/j/647193736?pwd=MU9XQ25Mdk80bk9sMXpKMVpWdjFvdz09
パスコード: 1200
ミーティングID: 647 193 736

■ZOOMにはつながずに時間を合わせて瞑想している方

ZOOMにはつながずに時間を合わせて瞑想している方も、日曜午後5時のみ参加人数に追加していますので、以下のフォームを通して参加報告をお願いします。(二つの項目にクリックするだけの簡単なフォームです)。

■ZOOMにつながない方の参加報告フォーム(日曜午後5時のみ):
https://forms.gle/xoBofL2dsEygepYW6

ZOOMにつないでいる方は、自動的に参加人数に集計されますので、参加報告フォームを送信する必要はなくなりました。